診療内容

慢性中耳炎

慢性中耳炎とは?

急性中耳炎を繰り返していたり、滲出性中耳炎が長引くと慢性中耳炎に移行するケースがあります。

急性中耳炎、滲出性中耳炎と診断されたら、完全に治るまで治療をつづけることが大切です。

慢性中耳炎は大きく「慢性化膿性中耳炎」と「真珠腫性中耳炎」の2種類あります。

 

慢性化膿性中耳炎(まんせいかのうせいちゅうじえん)

急性中耳炎が治らずに、鼓膜に穴が開いたままになり、中耳に水が入ったり、風邪をひくなどによって中耳に細菌感染が起こり、耳だれを繰り返します。一般的には耳が痛くならないため「痛くない中耳炎」と言われることもあります。痛くないからといって、治療せずに放置すると、内耳にまで影響がおよび難治性の難聴になる場合もあります。

 

真珠腫性中耳炎(しんじゅしゅせいちゅうじえん)

真珠腫と呼ばれる老廃物の塊が中耳腔にでき、感染を起こした状態です。真珠腫は、骨を溶かす性質をもっているため、中耳腔の周りの骨の病変を伴い、三半規管を壊してめまい・耳鳴りが起きたり、顔面神経マヒになってしまう危険性があります。

慢性中耳炎の症状

耳だれ

難聴

めまい・耳鳴り

顔のマヒ(真珠腫性中耳炎の場合)

※耳は痛くない場合が多い

慢性中耳炎の治療

内服治療、点耳薬、耳処置によって、耳だれは止まりますが、鼓膜に穴があいているため、耳に水が入ったり、風邪をひいたりすると耳だれを繰り返します。耳だれの再発防止と難聴を改善するためには、鼓膜の穴を塞ぐ手術が必要になります。

真珠腫性中耳炎を完全に治すためには、ほとんどの場合、手術が必要です。